関口 智寛(SEKIGUCHI Tomohiro)


講師(筑波大学 生命環境系・アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門)

sekiguchi_at_ied.tsukuba.ac.jp  ( _at_ を@マークに変えてください)

略歴

1998年3月 京都大学理学部卒業
1998年4月 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻修士課程入学
2000年3月 同上修了
2000年4月 大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻博士後期課程入学
2003年3月 同上修了
2003年4月 愛媛大学沿岸環境科学研究センターCOE研究員
2005年4月 京都大学大学院理学研究科リサーチ・フェロー
2005年6月 現職

学位
2003年3月25日 大阪大学博士(理学)
論文題名:A Wave-Flume Study of Ripple Marks: Their Initiation and Deformation

研究テーマ

実験地形学、とくにベッドフォームの発達・変動プロセス

所属学会

日本堆積学会
日本地形学連合
日本地質学会
日本古生物学会

研究業績

論文(査読有り)

  1. 関口智寛(2011)ウェーブリップルの遷移過程.地質学雑誌, 117, 141-147.
  2. Sekiguchi, T. (2009) Transient 3D-patterned ripples appear during deformation of a 2D ripple field under wave-induced oscillatory flow. Earth Surface Processes and Landforms, 34, 839–847.
  3. Yamaguchi, N. Sekiguchi, T. and Masuda, F. (2007) Cross-shore ripple variations under laboratory partially standing waves: a possible clue to paleo-wavelength. Journal of Sedimentological Socicety of Japan, 64, 15-19.
  4. Yoshino K., Miyasaka H., Kawamura Y., Genkai-Kato M., Okuda N., Hayami Y., Ito S., Fukumori K., Sekiguchi T., Ohnishi H., Ohmori K. and Takeoka H. (2006) Sand banks contribute to the production of coastal waters by making a habitat for benthic microalgae in the sublittoral zone: food web analyses in Aki-Nada using stable isotopes. Plankton and Benthos Research, 1(3), 155-163.
  5. Sekiguchi,T. and Sunamura,T. (2005) Threshold for ripple formation on artificially roughened beds: wave-flume experiments. Journal of Coastal Research, 21, 323–330.
  6. Sekiguchi,T. (2005) Ripples with secondary crests as a possible indicator of palaeo-wave direction: a laboratory experiment. Journal of the Geological Society of Japan, 111, 182–186.
  7. Sekiguchi,T. and Sunamura,T. (2005) Development of characteristic ripple patterns in response to the change in wave conditions: a laboratory experiment. Transactions, Japanese Geomorphological Union, 26, 29–45.
  8. Sekiguchi,T. and Sunamura,T. (2004) A laboratory study of formative conditions for characteristic ripple patterns associated with a change in wave conditions. Earth Surface Processes and Landforms, 29, 1431–1435.
  9. Sekiguchi,T. and Sunamura,T. (2004) Effects of bed perturbation and velocity asymmetry on ripple initiation: wave-flume experiments. Coastal Engineering, 50, 231–239.
  10. 森佐智子, 関口智寛, 砂村継夫 (2003) ウェーブリップルマークの移動速度に関する水路実験.堆積学研究,54,37–43.
報告書・紀要
  1. Sekiguchi T. (2011) Dataset of a Wave-Flume Experiments of the Ripple Deformation. Bulletine of the Environmental Research Center the University of Tsukuba, 12, 41-53.
  2. 関口智寛 (2011) 浅海域の多角形リップル.地質学雑誌, 117, IV.
  3. 関口智寛 (2008) 二方向振動板装置の開発.筑波大学陸域環境研究センター報告,9,25–28.
  4. 井口達也・関口智寛 (2008) 人工岩石を用いた滝つぼ形成実験に関する予察的報告.筑波大学陸域環境研究センター報告,9,43–48.
  5. Sekiguchi, T. and Yokokawa, M. (2008) Effects of wave period on combined-flow bedforms a flume experiment. Marin and River Dune Dynamics III, 281–284.
  6. Sekiguchi T. (2006) A dataset of wave-flume experiments of the threshold for ripple formation on beds with perturbations. Bulletine of the Environmental Research Center the University of Tsukuba, 7, 125-133.
  7. Sekiguchi,T. and Sunamura,T. (2005) Reply to Discussion of “Effects of bed perturbation and velocity asymmetry on ripple initiation: wave-flume experiments” [Coastal Engineering 50 (2004) 231–239]. Coastal Engineering, 52, 309–312.
  8. 関口智寛,天野敦子,井内美郎 (2004) 愛媛県北灘湾における上げ潮時の流速場 (予報).愛媛大学理学部紀要,9,1–7.
  9. 関口智寛, 増田富士雄 (2001) ウェーブリップルによって形成される堆積構造.増田富士雄(編)堆積学入門シリーズ(1)波浪堆積構造,日本堆積学研究会(京都),3–14.
  10. 関口智寛 (1999) 北海道羽幌地域から産出するアンモナイト殻のアラレ石保存について.三笠市立博物館紀要,3,51–59.
外部資金
  1. 科学研究費補助金若手(B),非定常振動流下におけるリップルの遷移特性の解明(課題番号:22740329,代表:関口智寛),2010–2012年.
  2. 科学研究費補助金基盤(B)複合流ベッドフォームダイアグラムの作成:堆積構造の新たな統一的解釈に向けて(課題番号:20340141,代表:横川美和),2008–2010年,18,330千円.
  3. 科学研究費補助金若手(B),複雑な振動流下における三次元ウェーブリップルの自己組織化に関する実験的研究(課題番号:19740309,代表:関口智寛),2007–2009年,3,600千円.
  4. 筑波大学生命環境科学研究科研究科長裁量経費,複雑な振動流下における三次元ウェーブリップルの自己組織化に関する実験的研究(代表:関口智寛),2007年,855千円.
  5. 愛媛大学沿岸環境科学研究センター21世紀COEプログラム「沿岸環境科学研究拠点」若手研究費,生物殻片の挙動特性と砂堆への影響評価に関する研究(代表:関口智寛),2004年,1,000千円